10年後のわたしが喜ぶ和服レッスン

Pocket

10年後のわたしが喜ぶ和服レッスン
10年後あなたが輝くために
今から「和服」を学びませんか?

あなたは10年後の自分に自信が持てますか?
年齢を重ねても、人を魅了し続けるヒミツを知っていますか
洋服よりも和服が日本女性を真の意味で輝かせること知っていますか?

 

『結ぶ・合わせる・整える』

和服を通して「人生の輝き」を学ぶ
10年後のわたしが喜ぶ和服レッスン

(このページ限定で無料プレゼント)

↓無料ダウンロードはこちらからお願いします♪↓

※こちらをクリックして受け取る※

 

和服を着られたらいいな…と思ったことはありませんか?

●子供の入学式、卒業式で和服姿のお母さんをみて、「素敵だなぁ…」と思ったことがある

●確か実家に和服が眠っているはず。材料はある、けれどまだ活かせていない

●着付けって難しそうで自分には無理だと思い込んでいる

●周囲のママ友や昔の同級生が和服を着ていてハッとしたことがある

●和の小物や和素材が好き♪いつか、着物も自分で着てみたい

そんなあなたにこそ知ってほしい!

こんにちは^^

着物おねーさんのゆきです♪

いつも10年後のわたしが喜ぶ和服レッスンをさせていただいております。

あなたは『和服を着られたらいいな…』と思ったことはありませんか??

 

わたしはあります!最初は成人式の着物を選んだのがきっかけでした。

けれど、やはり着物は自分には格が高すぎるし、お金がかかりそうで

絶対に無理・・・ずっとそう思っていました。その間約20年・・・。長かったです。

 

子供が生まれて、お母さんになって、

自分にかける時間なんてないし、着物はずっと高価なもの、

手が届かないものだと思い込んでいました。

 

でも、今はちがいます。

着物ってすごく女性にとって優しい衣類だし、

着ているだけで笑顔になれて、周囲からリスペクトされ、

これから年齢を重ねてもずっと輝き続けられる、そんな自身を

わたしに授けてくれました。

今は和服を着る日も着ない日も、毎日が本当に幸せです♪

 

10年後のわたしも20年後のわたしも笑顔でいられる姿しか

今は想像できません(*^^*)

 

 

実はダイエットしなくても体重が減ってウエストが細くなった

個人差があると思うので、あまり多くの人には言えないですが、

和服の生活をはじめて1年で体重が-3キロ、健康診断の腹囲は-6cm。

他に特別なことは何もしていません。

短期的にみると-3キロなんて大したことないです。

けれど、それをずっとキープできるようになったことが

今までとは違いました。

 

以前は様々なダイエットを試して何度もリバウンドしましたが、

今は将来絶対に太らないという自信もあります。

現在はモデル体重を2年以上ずっとキープし続け、

タニタの体重計さんは常に実年齢-10歳以上を示してくれます。

 

 

でも、色々お金が掛かるし・・・

実は私も和服に対してそう思い込んでいました。

そもそも「着物っていいなぁ」と思ったのが成人式の振袖選びでしたし。

振袖って高いですもんね。でも最初の基準が振袖だったので、

それが標準だと思っていたんです、勝手に…(笑)

 

成人式や結婚式で着るものだけが着物だと思っていましたが、

ウールや綿の日常使いの着物があることや、

リサイクルショップや骨董市でお安く手に入れる方法も見つけて、

「なんだ、洋服よりも安いじゃん!」

ということがハッキリ分かり、今では年間200日以上和服を着て生活をしています。

 

先日、起業家が集まる都内の食事会に着ていった和服も、8千円でした。

あまりバラしたくはないですが、こちらの和服は…4千円です。

帯は確か2千円だったでしょうか…。

そんなお話をすると、みなさん驚いて、

「数十万するかと思いました。」と言われます。笑

同じ値段の洋服を着ていたとしても、誰も注目してくれませんが、

和服だと、自然と視線が集まるようですね。

 

もちろん、和服を追求するのなら、お金をたくさん掛けても良いでしょう。

ただ、普段から和服を気軽に楽しむくらいなら、リサイクルをうまく利用して

洋服と変わらない値段で楽しめるものなんです。

 

 

入学式や結婚式の着物はこうして手に入れる

ある調査結果で50代以上の人は8割の方が和服を持っていると言われています。

ですので、親や親戚に相談すれば喜んで譲ってくれることも多いです。

たいてい親や親戚もタンスの肥やしにしてしまっているので、

「興味がある」と伝えれば、喜んであなたのことを手伝ってくれるでしょう。

 

タンスの肥やしは自分からみておばあちゃんやさらにその上の世代の人が

娘のために…と誂えてくれた豪華な着物が多いので、

入学式や結婚式、同窓会などの行事用として活用し、

日常和服はリサイクルからはじめるのが良いよ!と

生徒さんにもお伝えしています。

 

わたし自身が着物を始めたころ、「お金を掛けずに楽しむ」を

モットーとしていたので、

様々なタイプのお店にも足を運んで

お得な和服の買い方もマスターしました。

リサイクル品から美品を探すのには見るポイントがあるのですが、

ご要望があれば、一緒にお店に行って買い方のコツも伝授しています。

 

ですからお金の不安は捨ててしまって大丈夫です、

むしろ、和服をワードローブに取り入れた方が、

お財布にも健康にもいいんです♪

 

『結ぶ・合わせる・整える』

和服を通して「人生の輝き」を学ぶ
10年後のわたしが喜ぶ和服レッスン

(このページ限定で無料プレゼント)

↓無料ダウンロードはこちらからお願いします♪↓

※こちらをクリックして受け取る※

 

流されることがなくなったらすごく楽になった

洋服社会の今、和服での流行は気にしなくても良いので、

自分の好きなものを選んで着る楽しみも増えました。

 

洋服だと、どうしても流行りのカタチや色が気になってしまいますよね。

わたしも昔は気にして雑誌で研究したりしていました。

でも…それってなんだか疲れちゃうんです。

「流行遅れになっていないかな?」

周囲のことばかり気にして、実は自分の好きなものよりも

確実なものばかりを選んでいました。

 

クローゼットに服はたくさんあるけれど、

心から好き!って言えるものがいくつあったでしょう…。

【流行】って

・流されて行く

ですよね。それがデフォルトだった時には気が付きませんでしたが、

和服という軸を持つことで、流されなくなってから

心もからだも楽になりましたよ。

 

もう一度、ゼロから学び直したい!

私の生徒さんには、前に着付け教室へ通っていたけど、着る機会がなくて忘れちゃってた・・・という方もいらっしゃいます。

「習っても、着る機会がなくて・・・」

とおっしゃる方もいるのですが、全然そんなことないんですよ!

ほんの少しだけ和服のことをちゃんと知ってもらったら、じつは和服をたくさん楽しむ機会なんて日常的にありますし、わたし自身がそのことを実証しています。

「和服はセレモニーの時に着るもの」という概念は

業界が高級和服を売るために作ったもので、日常的に着る和服が本来の姿なんです。

 

「でも、一人じゃ勇気が出ない」って方のために、

生徒さんたちとみんなでお出掛けする企画もあります。

そうやって少しずつ仲間を増やしながら自然と和服に親しめる人生を一緒につくっています。

 

実は、「仲間が身近にいない」というのが

お出掛け出来ないそもそもの原因だったりしますから。

仲間と交流するなかで、実は正解は一つじゃないこと、

色んな和服の楽しみ方があるってことも分かってきて

お互いがお互いを参考にしたり、高め合ったり、一緒に成長して刺激し合える関係も築けます(*^^*)

 

なので、「機会がなくて忘れちゃったかも・・・?」という方も、ゼロからシッカリ学んでいただけたら、

今まで自分が想像出来なかった自分の人生も拓けて、素敵な和服の世界を楽しんで頂けますよ♪

 

『結ぶ・合わせる・整える』

和服を通して「人生の輝き」を学ぶ
10年後のわたしが喜ぶ和服レッスン

(このページ限定で無料プレゼント)

↓無料ダウンロードはこちらからお願いします♪↓

※こちらをクリックして受け取る※

 

もっともっと知らなかった和の世界を知って欲しい!

本当の和の世界を知ると、人生がすごく開けてくるんです。

私自身、和服を通じて和の世界を知る事で、ほんとにホントに人生が変わったんです!何もかも!

挙げだしたらキリがないのですが、とにかく和服って、本当に「人生の開運」が詰まっているんです。

ちょっと想像してみて欲しいんです。

あなたも、街中で和服を着ている方を見た事ありますよね?

その方、なぜだかキラキラ輝いているように見えませんか?

自分を持っていて、自信もあって、品があって、女性っぽくて、心に余裕がある。。。

本当に、和服を着るようになると、自然と品があって、女性らしい雰囲気を醸し出す人になっていくんです。

そもそも、歩き方から立ち居振る舞いまで変わるので、人が変わったようになるから、周りの人も驚くんです。

すると自信も湧いてきて、街を歩いていても「キレイですね」と声を掛けられるようになります。

 

普通の洋服のときには、どんなにオシャレを頑張っても、そんなお声は掛けられないですよね。

「キレイ」は女性を美しくする言葉です。

それを日常的に言われるようになって、

老いに対する不安もなくなりました。

10年後も和服を着て笑顔でいられる確信があります。

 

和服のある世界って、劇的に人生が変わるんです。

それを、もっともっと沢山の女性に知って欲しい。

本来、日本の女性なので、和服が似合わない人なんていません。

和服を着て笑顔がぽろっとこぼれたら…

それは、10年後の自分を喜ばせている証拠です♪

お約束します。

 

ページ限定の特別プレゼント♪

ここまでお読みいただいているあなたは、きっとご縁が深い方だと思います。

私はそういう小さなご縁でも大切にしたいと思っています。

人生は「ご縁」で決まるからです。

なので、もしあなたが、

・ちゃんとゼロから和服を学びたい!
・和服を気軽に楽しめるようになりたい!
・キレイなオトナ女性になりたい!

と思われるのでしたら、ぜひ私からのプレゼントを受け取ってもらえたら嬉しいです♪

今回プレゼントさせていただくのは、

・ツキイチ和服♪今すぐ試せる12か月コーディネート

・気軽に和服を普段生活に取り入れるポイント3選

・誰でもできる「帯揚げ」3つの結び方

をまとめた【10年後のわたしが喜ぶ和服レッスン】です。

こちらを無料でプレゼントさせていただきます。

まずはこちらのレッスンガイドをダウンロードしていただき、和服の世界を知ってもらえたら嬉しいです♪

和服が似合う新しい自分を目指してみませんか?

 

『結ぶ・合わせる・整える』

和服を通して「人生の輝き」を学ぶ
10年後のわたしが喜ぶ和服レッスン

(このページ限定で無料プレゼント)

↓無料ダウンロードはこちらからお願いします♪↓

※こちらをクリックして受け取る※

 

 

Pocket